チェックマン
技術料 2025年11月〜 税別価格
                    
下記技術料は新車卸しから3ヶ月程度の(ノーマル車輌)としての目安価格です。

 
知っておいて頂きたいこと  作業は完全予約制です。     
 
入庫規定   一読願います。

メンテBlog   丁寧、綺麗な仕事を心掛けてます。


 
サスペンション 2WD PRICE
 
複筒式低圧ショック 18.000  当日
単筒式ダンパー 22.500
エクスクルーシブダンパー 25.000
フロントスタビライザー 9.000 
スタビリンク 取替調整 6.000
ロワードブロック 取付
ホーシングセンター出し簡易調整を含む取付
22.500 半日
40.500〜 1日
トーションバー  24.000 半日
フロント車高調整   目標値左右誤差1mm 12.000 
バンプ/リバンプフルセット 取替 追加工 9.000〜
   
リーフスプリング 取替 
ホーシングセンター出し簡易調整+1G締付け
45.000〜 1日
ヘルパーエアサスキット 135.000〜  5〜7日
フェンダー基準 ホーシングセンター出し 拘り調整 45.000〜  1日
   


 
フレーム基準 ホーシングセンター出し調整 18.000 
フレーム基準とはホーシング、リーフ、ダウンブロック等の
パーツクリアランス内で行う簡易的な調整

目標左右誤差1.5〜3mmくらい


フェンダー基準 ホーシングセンター出し調整  45.000〜
フェンダー基準とはツライチセッティングを前提とし
シャックルやリーフ取付部にも手を加えホーシングの矯正を行う拘りの調整。

目標左右誤差約0〜2mm

上記2種の調整は車輌個体差や劣化状態によって目標値にならない事もあります。

 

 
サスペンションキット装着と同時に下回りケアのご提案
 
A、フロア + ホーシング + フロントアーム全面クリアーコーティング  ナロー 115.000〜 4日
ワイド 135.000〜
スーパーロング 要相談
B、下回り お任せコース 2WD  55.000 2日
C、下回り錆止めコース    2WD 27.000 1.5日
D、フロントブレーキ廻り 18.000
E、リアドラム ペイント 簡易コース 10.000
美観持続コース 18.000
F、タイヤハウス チッピングペイント 88.000 3日
   
A〜Fコースは新車卸し3ヶ月程度の錆、汚れの少ない状態の車体に限り承ります。  
A、C、F以外のコースは中古車価格にて承る事が可能です。 要現車確認
サスペンションキットと同時施工のみ承ります。  


作業内容

A【フロア + ホーシング + フロントアーム全面クリアーコーティングコース 2WD】 
フロア、タイヤハウス、ホーシング、アーム類、高温高圧スチーム徹底洗浄、下回り磨き
錆研磨+タッチアップ+クリアコーティング



B【下回りお任せPIKAPIKAコース 2WD】
フロア、タイヤハウス、ホーシング、アーム類、高温高圧スチーム洗浄、下回り磨き
リアホーシング周辺錆研磨+クリアーコーティング
フロントアーム類錆研磨+タッチアップ+部分コーティング+撥水剤にて磨き上げ


C【下回り錆止めコース 2WD】
フロア、ホーシング、アーム類、高温高圧スチーム洗浄

簡易的錆研磨、現在錆びている部分+必ず錆びて来るポイントのみクリアーコーティング



D【フロントブレーキ廻り男前コース】 
フロントキャリパー脱着+新車から錆びてしまっているフロントディスクローター内外周の錆研磨+550℃耐熱半艶ブラック塗装 



E【リアドラム ペイント】
簡易コース      脱着+錆研磨+アクリルクリア仕上 
美観持続コース  2液ウレタンブラック+ウレタンクリア仕上

高級感あるアルフィンドラムカバー を装着する選択肢もあります。


F【足元を引き締めるタイヤハウス内塗装

  

タイヤハウスチッピングペイント ブラックorホワイト 



 
 
エクスダンパーオーバーホール  
推奨オーバーホール時期 2年又は2万Km MAX3万Km
 
サブタンクレスダンパー O/H基本料 1本 18.000
サブタンク式ダンパー 1本 30.000
納期 2WEEK〜
 
※USED購入されたエクスダンパーも受付しております。
 
リアダンパー バージョンアップ! 
減衰復活仕様変更は3回目のO/H又は6万キロ使用時にオススメ! 
新品当時の動きが甦ります!
 
ダンパー減衰復活 仕様変更 要問い合わせ
現行モデル Rearをサブタンク式ダンパーにバージョンアップ 要問い合わせ
上記はO/H同時施工に限る  


 
 エクスダンパーガス圧調整   
ガス圧調整を行う事で乗り心地調整できます。 (専用機器完備)
  
 
リフトアップしたついでの作業 4.500
ガス圧調整単体作業 9.000
4輪サブタンク式であっても 同価格施工


 
ボディ補強 エクスブレース フロントブレース

   EXブレース装着後のユーザーレビュー

メインブレース
ナロー/ワイド ガソリン車 基本料 45.000 半日預かり
ナロー/ワイド ディーゼル車 54.000 1.5日
ハイルーフ ガソリン車 67.500 2日
ハイルーフ ディーゼル車 76.500 2日



フロントブレース 
ワイド ガソリン車 基本料 45.000 1.5日預かり
ナロー ガソリン車 63.000 2日
★フルブレース スペシャルプライス★  メイン+フロント 90.000ところ↓
ワイド ガソリン車限定企画 
※ハイルーフ車対象外
メイン+フロント 現金特別価格80.000 
2〜3日
車輌個体差による加工調整費 基本料に含まれます。
調整部材費(アジャストスペーサー) 別途
 
ヒッチメンバーや他社ブレース装着車は取外し料金が別途となります。


 
ブレーキ 
ディスクPAD交換以外は1〜2日を要します。

 
 

ビックローターキット取替基本料 
2WD 45.400〜 
車輌状態により1〜2日預かり
4WD 54.400〜
※注1 ハブの錆固着により基本作業時間を超過した場合 最大5万円の追加料金を申受けます。
2WD ローター単体取替 36.000〜 ※注1
2WD ローター単体取替 弊社でハブ固着対策済の車輌 27.000
ブレーキホース ローター同時取替価格 10.000
ロングハブボルト打ち換え ローター同時取替価格 9.000〜
ロングハブボルト打ち換え単体 Rear 22.500
フロントディスクPAD ノーマルローター 10.000
フロントディスクPAD ビッグローター 14.500 PAD角研磨×4
リアブレーキシュー 36.000 1日
フロントキャリパーO/H Aコース 51.950〜 1.5日
フロントキャリパーO/H Bコース 36.950〜 1.5日


 

フロントキャリパーO/H Aコース 
(O/Hキット、ホース、フルード含む)
キャリパー分解、徹底洗浄、シールキット、フロントHOSE取替、フロント2輪エア抜き


フロントキャリパーO/H Bコース 
(O/Hキット、ホース、フルード含む)
キャリパー分解、簡単洗浄、シールキット、フロントHOSE取替、フロント2輪エア抜き



 

上の画像は走行7万Kmの状態です。
ダストブーツの劣化と内部の錆が原因でピストンの戻りが悪くなり、
ブレーキの引きづりを起こしていました。

分解したところキャリパーピストンに錆が発生。
この状態でピストンを押し込むと錆がキャリパー内のオイルシールを傷つけてしまい、
フルードが漏れ出て大惨事に至ります。

降雪地帯やあまり乗らない車輌、DIY作業の方は要注意。

弊社での経験上、ハイエースのO/H目安は5年7万キロまでをオススメしています。


 
下取式 フロントキャリパーカスタムペイント


      
  
           


下取式ブレーキキャリパーカスタムペイント 126.000〜 
キャリパーO/H Aコース 脱着一式含む

■ キャリパー表面の研磨グレードにより価格は異なります。 ※要事前相談
■ 筆塗りやDIY塗装をしてあるキャリパーは下取できません。
キャリパー関連Blog



 
サイドブレーキ エクスチェンジキット  生産終了

  
 
1TR/2TRエンジン 63.000 2〜3日預かり
1KD/2KDエンジン 90.000 3〜4日
取付受付中止


 
エクステリア

製品の状態やユーザーさんが何処までの仕上がりを求められるかによって
(下地処理、面出し、塗装、磨き、固定部材)などの費用が大きく異なります。

エアロパーツに関しましては店頭での要相談としております。


 
インテリア
 
ムービングシートブラケット 54.000〜 2〜4日預かり ※現在受付中止
リクライニング加工1席 10.000 3型以降〜13.500 
シートカバー 1席 9.000〜13.500
ステアリング 9.000〜
   
   
   
   
   
   

  
エレキ
 
オートドアロックキット 1/2型 13.500  3型 18.000  半日預かり
オートドアミラーコントローラー 13.500〜 
スロットルコントローラー 27.000〜 
パトロック 18.000〜 シークレットスイッチの設置場所により異なる 
HIDヘッドライト バッ直配線引回し含む 27.000  半日
LEDヘッドライト 18.000  
HID or LEDフォグ ナロー 27.000  ワイド18.000  
光軸調整 (外注) 5.000 半日
リアエアコン オートコントローラー 36.000 1日
リアヒーター オートコントローラー 28.000 (コントローラー本体含む)
ETC 9.000〜13.500 
セットアップ(登録)3.000  2.0ETC 5.000
ナビ 45.000 Aランク取付63.000
バックカメラ新設 27.000〜 1日
フリップダウンモニター 36.000 Aランク取付45.000 
※ナビと同時取付価格 1日
スリーコードホーン ガソリン車 9.000  
ディーゼル車 13.500 半日
フロント+サイドカメラ 
車検対応モニタリングシステム
78.000〜88.000 Parts代込み価格
フロントドアスピーカー左右取替 18.000〜
フロントドアスピーカー取替+デッドニング 36.000〜 デッドニング材料込み価格
   
   


【Aランク配線とは】
余分なハーネスを極力カットし、ハーネスを露出させない配線処理です。
2種の価格設定の無い取り付けはAランク配線のみとなります。




 
エキゾースト
 
スーパーキャタライザー取替 〜2010.07 22.500 半日預かり
スーパーキャタライザー取替  2010.08〜 27.000
タコ足 36.000〜 1.5日
外品マフラー ノーマル車高18.000〜 
ローダウン車27.000〜
   
   
   
   
   
   

※ボルト、ナットが錆で腐食、固着している場合、取外し時間分が追加費用となります。


 
メンテナンス 
油脂、部品を含む価格表示
 
ワコーズ PRO-STAGE  ガソリン車 15.000
モチュール H-TECH100  ガソリン車 9.000
オイルエレメント 2.480
ATF交換  4速車 15.950 当日 
6速車 21.950 1日預かり
エンジン点滴 ワコーズRECS + スロットルクリーニング 1TR 13.500  60分
2TR 14.200
スロットルボディクリーニング 5.500
オイルキャッチタンク設置一式  1TR 25.000  2時間
2TR 20.500
ワコーズPAC-P 初回2本 2回目以降1本注入 初回 9.800  5分
2回目以降 4.900
エアコンGASクリーニング 予約制 8.800〜 90分
ATFマグフィルター  11.600  30分
ローテンプサーモ9800 + LLC全交換8.800 + 取替9.000 27.600 半日
   
   
   
   


 
チェックマンのメンテアドバイス


  

【エンジン内部洗浄】
1年毎にエンジン点滴+スロクリ+F1添加を行う事で
ピストンヘッドへのカーボン堆積は殆ど見られません。 
※ファイバースコープにて確認した車輌は走行6万キロ

【多走行車の場合】
初回の点滴後から150Km走行後に2回目のエンジン点滴を行うことで
エンジンレスポンスと燃費が改善されます。
アイドリングのばらつき、燃費が悪化している車輌にお勧めです。

点滴後は燃焼室の汚れがオイルに混じるため
300Km走行後にエンジンオイル+エレメントの交換が必要です。


【オイルキャッチタンク】

  オイルキャッチTANK

エンジン点滴やF1添加などで燃焼室の汚れを取る方法もありますが、
燃焼室汚れの根本を考えますとキャッチタンクの設置はとても有効です。

ヘッドカバーからスロットルBodyを介して燃焼室に入るブローバイGASを(オイルミスト)を低減します。バルブ、ピストンヘッド、マフラー類の汚れ低減に貢献します。



 


【ワコーズPAC-P 】 
毎年1本添加 
エアコンの冷えマイナス2℃保証 
コンプレッサー負荷が軽減されるためカッタルイ走りと燃費も改善



【エアコンGASクリーニング】 (外注)
エアコンの冷えが抜群に回復!
7〜8年経過した車輌にオススメ!

専用機材を使いGASラインに含まれる水分や不純物を除去後
車輌規定量のGASとオイルを注入 
基本料に補充GAS 1本含む 
※エアコンオイル1本は別途選択


【オプション】 
追加GAS 1本 1.650
エアコンオイル 1本 一般オイル2.230   ワコーズオイル 4.900 
エアコンフィルター2.000


                                       

【ATF交換】

上側: 新車から2万キロ走行のATF  下側: 新油

  

ATFが黒くなる原因は鉄粉 泡はATF劣化の証です。
『何故2万KmでこんなにATFが劣化するのか?』
機械的アタリが付く迄は摩擦が多く鉄粉が出やすいからです。
エンジン、ミッション、デフ、パワステは5万Kmくらいまでマメにメンテすると汚れにくくなります。


メンテを怠ると・・・
磨耗を生じ、磨耗が激しくなる
動力損失が大きくなる
と覚えておいてください。


  

ATFマグフィルター 

交換時期2年又は2万Km ATFと同時交換がBEST


  
ATFチェンジャー機完備


4速ミッションのATF交換 
1ラウンド7L交換  作業時間30〜40分
汚れが酷い場合、1〜2ラウンドの追加交換を推奨。


6速ミッションのATF交換 
6速ATF交換は油温を下げてからの手作業交換となる為、1日預かり作業となります。

5万Km以上無交換の車輛について
故障リスクが伴うため原則お断りしております。


 
チェックマンでの作業

皆さんの愛車を預かった際は
ボルト1本 ナット1個をもチェックしつつ丁寧な作業を行っております。

脱着の際に見つかった劣化している純正部品などにつきましては
1万円以下の場合、ご連絡せず交換させて頂きます。

車体が古くなってからサスペンションキットを交換される方には 
『まだまだ乗る気にさせる復活メニュー』を別途提案させて頂く事もあります。







 

About the owner

CHECKMAN

お問合わせ
■極力メールをご利用願います。
迷惑勧誘メールお断り!

CHECKMAN Blog

2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
2025年12月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

営業カレンダー
■ 営業時間 : 13時〜20時
■ 定休日 : 水曜
■ 日祝は14日前からの事前予約制 

Mobile