セカンドシート エクスチェンジレール 詳細
よくある質問についても記載していますので最後まで御覧下さい。
よくある質問についても記載していますので最後まで御覧下さい。
シートレールはmade in osaka
スライド機構もスムーズな動作! 純正同等の軽さを実現!
スライドレール軽さの秘訣はレール精度と強度にあり!
チェックマンの金属製品は大阪の自動車金属加工会社で作られています。
適合グレード
ワゴンGL
グランドキャビン
スーパーGL (ナロー/ワイド)
※ナローDXのみ未確認
床面の純正固定穴へボルトオン装着!
取付概要 簡単説明
純正シート固定ボルト4本ナット2本を外し、シートと車外に出す
↓
フロアに付属カラーとワッシャーを入れる
↓
シートレールを載せて純正or付属ボルトで固定 ※1
↓
シート本体を載せ付属ボルト8本を固定
↓
完成
必要工具
取付に必要な工具 14mmボックスレンチなど
(注意点) ※1
セカンドレールは純正シートのボルト穴より狭く設計しています。
車体誤差により、ボルトがスムーズに入らない場合、ヤスリ掛けで調整を行う必要があります。
汎用取付可能
バン/ワゴンの共用設計により、他のグレードに乗り換えられてもセカンドシートを移設できます。
汎用固定穴を使用することで適合車種以外への取り付けと補強も可能です。レールサイズW = 1.160 D = 610
汎用固定穴を使う場合のボルトナット等の固定部材は各自用意願います。
シートを一番前にした状態 シート前エンジンハッチとシート座面のクリアランスは約32cm

シートを一番後に下げた状態 シート前エンジンハッチとシート座面クリアランス約53cm

【参考】50エスティマ シート座面サイズ 前端から後端まで約60cm ※側面樹脂カバー部分計測
シートレールは左右独立スライド式 スライド動作もスムーズ! 純正同等の軽さを実現!

オリジナルシートカバー 国内トップシェアのシートカバーメーカーにてオリジナル製作
・生地とフィッティングにも拘り製作
・10mm高反発ウレタンスポンジ仕様 (座面/背もたれ)
・手触りの良いオールPVC仕上げ
・ダブルステッチ仕様
・難燃性 JIS D 1201 合格
・抗菌防臭加工 JIS L 1902 合格
・シートカラー: ブラックのみ
・左右セット販売
・CHECKMAN タグ付

50系エスティマ純正セカンドシートの特徴 ※シートは各自入手
オットマンは就寝時や長距離移動時のエコノミー症候群の予防にもなります。
3点式シートベルト、アームレスト ISO FIX装備
ISO FIXとは・・・ チャイルドシート固定対応シートです。



身長180cmの方でもゆったり座れます!
可倒式サイドテーブル たためばウォークスルー可能

左右方向へもスライド L/Rシート共に左右スライド式 Wロックレールを採用しています。

僅かな幅の横スライドではありますが、ウォークスルーの際には便利

ハイエースに乗ってても・・・
内装のレイアウトって 人それぞれ
『セカンドレール装着したいけど 僕のマシンにはベッドキットが付けてあるんだ 装着出来るのかな〜?』
そんな疑問をもたれている片に 新しい測定方法を掲載いたします。
セカンドレールを取付けたシート位置から
セカンドシートベルトまでの距離を示しています。
■ セカンドレールのスライド位置は一番前
■ セカンドシートのリクライニング角は1段目での測定
セカンドシートベルトから シートカバーバックポケットまで約24cm
バックポケット部分を少し押しながらの測定では約26cm (あと数センチ押せます)
測定車輌はチェックマングラキャビですが
セカンドシートベルトの位置はワイド ワゴンGLも共通です。
知っておいて頂きたい事
当製品にはシートレール以外の物(シート)は含まれません。
ACR/GSR50系エスティマ2列目キャプテンシートは各自で入手してください。
シートレール製作にはとても時間が掛かります。
製造ファクトリー多忙期には40〜60日お待ち頂く事になります。
検査について 当製品には車検用書面の用意はございませんので、基本的に車検非対応とお考え下さい。
【前例】
弊社車検業務において、他社でセカンドシート変更された車輌を陸事へ持ち込み、継続検査において書面レスで何度も合格した経験があります。
【法令】
法令において座席に関しての記載があります。 以下、法令集より抜粋
次に掲げる座席及び座席取付装置であって、その強度を損なうおそれのある損傷のないもの及び乗車人員の頭部等に傷害を与えるおそれのある損傷のないものは基準に適合するものとする。
【適合基準】
1、指定自動車等に備えられている座席及び座席取付装置と同一の構造を有し、かつ、同一の位置に備えられた座席及び座席取り付け装置。
2、法第75条の2第1項の規定に基づく型式の指定を受けた座席及び座席取り付け装置又はこれに準ずる性能を有する座席及び座席取り付け装置。
【解釈】
法令と適合基準を読むと、他車流用であっても純正シートであれば可能?
シートレールも純正同等の強度と取り付けがされていれば可能?と解釈することができます。
絶対条件としては、車検証記載の座席数が合っている。
自動車用のシートを装着し、取り付けもシッカリしている事が必要です。
筆者が確約する事は出来ませんが、条件を満たせば継続検査には合格すると予想しています。
但し、検査の合否は受検される検査場、検査員の解釈で異なる可能性があります。
【2020年11月4日検査結果】
弊社グランドキャビンを大阪運輸支局へ持込み、継続検査を行いました。
結果は上記適合基準に合致し、検査合格となりました。