時々・・・ 『ビックローターキットの取り付けには加工が必要ですか!?』 とか

『特殊工具は必要ですか!?』

と聞かれる事もありますので 業者向け簡単説明を行ないます。



特殊工具は必要ありません。

業者だったら持ってるだろう的 工具しか必要としません。





ハンドツール以外に用いる工具は

ディスクサンダーかベルトサンダーどちらかがあれば問題なし



 




なぜ研磨工具が必要なのか!?





ナックルにあるバリのためです!


キャリパーオフセットブラケットはバリを研磨する前提で設計しています。





少しずつ研磨し





オフセットブラケットを固定するボルトが 手で回して軽く入っていくところまで調整する





調整が終わったら タッチアップしておく





オフセットブラケットをボルト止めしてからビックローターを装着する





純正キャリパーサポートの装着








そして完成!



以上が2WDハイエースの説明


 


 

4WDハイエースの場合






画像の左は2WD用のナックル  右が4WD用  


ナックル形状が異なるので4WDは2WDの説明に付け加え


以下の部分研磨が必要


 





4WDの場合、オフセットブラケットを合わせると赤く色を塗ってある部分に乗り上がります。







定規を当てている部分に段差が無くなる程度にオフセットブラケットを研磨する








これくらいが研磨目安


4WDハイエースはこの部分だけが追加研磨となる


 

バックプレート加工方法  取説には掲載していません





バックプレートは折り曲げ部分をカットラインとし純正を使用します。

チェックマンではエアーソーを使いカットしています。









この様な感じの説明で付属取説には写真付きで解説しているので

ジックリ取説を読んで作業されれば特に難しいところはありません。


チェックマンが作業した場合
ナックルやハプの清掃、錆研磨、塗装、PADシム洗浄、グリスアップ、ブレーキオイル抜き換え
などなどを行ないますので、2WDで4〜6時間を費やします。

About the owner

CHECKMAN

お問合わせ
■極力メールをご利用願います。
迷惑勧誘メールお断り!

CHECKMAN Blog

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

営業カレンダー
■ 営業時間 : 13時〜20時
■ 定休日 : 水曜
■ 日曜、祝日は14日前からの事前予約制 営業時間13時〜19時

Mobile